キャンプに行けば、地頭が良くなり、心身ともに健康になる物凄いメリットがあります。
そしてキャンプの居心地は道具で決まっちゃいます。
皆さんが素晴らしいキャンプを経験して、キャンプにしっかりハマれるように、優れた道具選びのコツとキャンプのメリットを徹底的に掘り下げました↓
仕事が終わってからや星を見上げながら、1日の終わりにお肉をがっつり堪能するなんて最高ですよね。でも夜のバーベキューってあまり馴染みもないし、昼間にやるバーベキューと何か違いがありそうで少し不安があります。
そんな不安を解消して1日の締めをくくるバーベキューを準備バッチリ、知識バッチリで楽しんじゃいましょう。
夜のバーベキューで準備するもの-基本編-

お日様の下昼間にバーベキューをする時とは違い暗くて見えにくいなど様々な理由で必要なものも違ってきそうですよね。私もよく「まあ何とかなるでしょう」なんて考えて準備を怠ってしまって「ちゃんと調べてから準備してくればよかったー」なんて後悔することが多いので、ここで必要なものをきちんとリストにして準備万端にしたいと思います。
夜のバーベキューでは急な雨に備えよう【タープテント】
夜のバーベキューでは真っ暗じゃお肉が焼けない!【ランプ】
以前夜にバーベキューをしたと話をしていた友人に感想を聞いたところ、「暗くてなんも見えなかった」と言っていました。感想を聞いて「楽しかった」ではなくマイナスなことが先に出てきちゃうのはやっぱり避けたいところですよね。ランタンは絶対に必要です。
夜のバーべーキューでは真っ暗じゃお肉が焼けないパート2【ヘッドランプ】

夜のバーベキューではなくても定番の【バーベキューコンロ・網・テーブル・イス】
バーベキューコンロ・網がないとそもそもバーベキューになりませんよね。バーベキューコンロ・網は必須です。テーブルとイスもコンロからそのまま取って立ちながら食べるというワイルドな方は別として、食事を囲むには必要ですよね。
夜のバーベキューに限らず必須!火起こし・お肉を焼くための【トング・炭・着火剤・軍手】
この4つは言うまでもなく必需品ですね。トングはお肉を焼くためと火起こし用の2つがあると準備バッチリになりますね。軍手も手が汚れるとやっぱりいやな気持になるので、一つだけではなくセットのものを持っていくとベストです。
夜のバーベキューでも食中毒に注意【クーラーボックス】
季節によって変わってくるかもしれませんが、食中毒って怖いですよね。凍ったペットボトルを入れておくなど対策をして「バーベキューしたらお腹壊しちゃった」なんてことにならないように、念には念を入れておきましょう。
夜のバーベキューはこのためにわざわざやります【食材・飲み物・食器類】


夜のバーベキューは虫対策が必須⁉

夜のバーベキューをするにあたって問題点があります。虫です。出ます。虫が出ます。虫、好きな人って少数ですよね。私はとてもとても苦手です。肉の匂いにつられて、光につられて色々な虫たちが集まってくるようです。アブや蛾、ブヨや蚊など嫌な虫たちが来ないようにする対策を紹介しようと思います。
夜のバーベキューではタープテントの虫よけサイドシートを用意してみよう
夜のバーベキューでは離れた場所に明るいものを用意してみよう
夜のバーベキューでも昔ながらの蚊取り線香・虫よけスプレー
夜のバーベキューはひんやり肌寒い?
昼間は暑さ対策が必要ですが、夜はお日様が出ていない分冷えてしまうことが多いです。特に山なんかだとぶるぶる震えてしまうくらい寒くなってしまうこともありますよね。そんな時にできる寒さ対策を紹介していきます。
肌寒い夜のバーベキューではやっぱり一番は着るものから対策をしよう
一番あったかいのはやっぱり身に着けているものでの対策ですよね。ここは一番重要です。寒くてどうしようもなくても、上着一枚羽織るだけでもほっとするものです。もしも行うのが夏だといっても夜のバーベキューを行う山や川は肌寒くなります。夏の夜は薄手のパーカーやロングTシャツを用意するといいかもしれませんね。
「夏は虫が出るから夜にやるなら秋かな」なんて人もいると思います。秋になると夜は本当にひんやりし始めますよね。まずお勧めしたいのはヒートテックインナーを着ていくことです。
肌寒い夜のバーベキューには毛布やひざ掛けを
肌寒い夜のバーベキューは暖かい飲み物でほっと一息
夜のバーベキューでほっと温まる【白ゴマと海苔のスープ】
- 鶏ガラスープの素 小さじ
- 海苔 1枚
- 白ごま 小さじ1
- 塩こしょう 少々
夜のバーべキューでぽかぽか【鶏ガラネギスープ】

夜のバーベキューが関東でできる場所を勝手に厳選しちゃいました

実は夜のバーベキューはできるところが少ないんです。よく夜にバーベキューをする人、迷惑している側の人にとっては普通のことかもしれませんが、馴染みのない人にとっては驚きの事実ですよね。確かに夜な夜な騒がれたんじゃ近隣の人に迷惑が掛かってしまいます。
手ぶらで夜のバーベキューができる【セブンパークアリオ柏 BBQ GARDEN】

千葉県にあるこちらのバーベキューガーデン。夜にバーベキューができるだけではなく、手ぶらでバーベキューが楽しめるんです。もちろん持ち込みもOKなようですよ。大型ショッピングモールの中にあるのに自然空間があるなんて面白い作りですよね。
ナイター営業は17:00~21:00(その内3時間利用、最終受付18:00)になっています。ただし、12月~2月のサンセットタイムは土日祝日のみの営業となるそうなので気を付けてください。(最終受付17:00)
※電話での予約(10:00~18:00)
※12月~2月末までの冬季期間は10:00~17:00
留守番電話の自動受付 TEL 050-3188-9095
HPはこちら
夜に手ぶらでバーベキューができる【川崎競馬場バーベキュー広場】

なんと競馬場にあるバーベキュー広場です。競馬好きにはたまらない、競馬を見ながらバーベキューができる場所になっています。これはとても新鮮ですね。そして手ぶらで行くことができるのでとても楽ちんです。お子様プランなんかもあるみたいなので家族みんなで楽しめそうですね。
ナイター営業は17:00~20:50です。お酒を飲みながら競馬で盛り上がって楽しむバーベキューも楽しそうです。食材付きプランは完全予約制で、予約受付は2か月前から先着順で受け付けるそうなので早めの予約をお勧めします。
予約受付は9:00~18:00(年中無休)
但し12/29~1/3の年末年始は除く
〒210-0011
神奈川県川崎市川崎区富士見1丁目5 富士見1丁目5-1
HPはこちら
東京で夜のバーベキュー【浅草花やしきBBQガーデン】

東京で夜のバーベキューが楽しめるこちらは手ぶらOKのバーベキュー広場です。こちらの写真を見てわかるようにお肉が本当においしそうですね。お肉大好きなのでよだれが出てしまいそうです。シーフードセットもあって、ドリンクメニューも豊富なので食にこだわる人にはうれしい場所です。
ナイター営業は19:00~22:00です。スタート時間は自由に選べるそうなので、都合に合わせて楽しめますね。雨天もOKなので雨だから予定なくなっちゃったーなんてことにはならずに済みそうです。
都会の真ん中で夜のバーベキュー【GRAMS BBQ Rounge】

都会の真ん中で夜のバーベキューができるこの場所。写真からわかるようにとてもお洒落です。ドラマの撮影で使われそうな憧れちゃう場所ですね。基本貸し切りとなっているようなので子様連れでも安心して楽しめそうです。12:00~24:00の営業で、しっかり夜のバーベキューを楽しめそうです。
夜のバーベキューも楽しめる【リバーパーク上長瀞キャンプ場】

埼玉にあるキャンプ場です。キャンプ場なのに近くにコンビニやスーパーもありとても便利です。キャンプや自然を楽しみながら夜もバーベキューをするのはとても楽しそうですよね。機材の貸し出しはありますが、食材は持ち込みでの対応になるのでおいしい食材たくさん持って行ってみちゃいましょう。
21:00以降は静かにということですが、21:00まで夜のバーベキューができれば満足ですよね。あとは星を見ながら静かに過ごすものまた楽しみの一つです。
夜の手ぶらバーベキュー【TAKASAKI FIELD BANQUET BBQ PEOPLE】

群馬県高崎市街にあるこのバーベキュースポット。ライトが照らされていてとてもお洒落な場所ですね。機材や食材も用意されていて、手ぶらOKなこの場所です。女子会プランなどもあっていろいろな場面での利用ができそうですね。
営業時間は18:00~23:00と夜のバーベキューのためにできた施設です。BBQブース使用料が未就学児無料など嬉しい料金設定もそろっているのでぜひ行ってみたい場所ですね。
どこもすべて楽しめそうですね。ぜひ関東に行った際、関東に住んでいる方は利用してみてはいかがでしょうか。これからも夜にバーベキューのできるスポットがたくさん増えていってくれるといいですよね。
まとめ
- 夜のバーベキューでは昼とは準備するものが少し違うのでしっかり予習
- 夜のバーベキューは虫対策をしないと大変
- 夜のバーベキューはひんやり肌寒いから寒さ対策を
- 夜のバーベキューが関東でできる場所を勝手に厳選
同じ日だとしても昼と夜のバーベキューではこんなにも違いがあります。しっかりと準備、場所も確認して楽しく後悔のない夜のバーベキューをぜひ楽しんでみてください。
スポンサーリンク
ところで皆さん、キャンプしてますか?
キャンプは敷居が高いと思っていませんか?
キャンプは大変そう、めんどくさい、、、と思っていませんか?それって、道具を工夫することで全部解決しちゃうんです。
どんな道具を選べばよいか、おすすめの道具はどんなものか、この記事で詳しく説明しています。
間違いないアウトドアのギアはここで!